その他
「心に残る物語」が教えてくれる、あなた自身のストーリー
2025年6月7日
手塚治虫の『どろろ』と『ブラック・ジャック』。2つの物語に心を重ねてきた理由は、僕自身の「復讐の物語」との共鳴だった。過去を振り返り、人生の脚本を書き換えていく気づきの記録。
辻林美穂『さよならはそれなりに』感想|軽やかで切ない、別れの名曲
2025年5月29日
辻林美穂の『さよならはそれなりに』は、悲しみに寄り添いながらも希望を感じさせる別れの歌。歌詞の解釈、曲調の魅力、何度も聴きたくなる理由を丁寧に綴ったレビューです。
国家という“親”から卒業する 〜自己受容が世界を変える力になる〜
2025年5月27日
財務省の構造的問題と自己受容は、実は深くつながっている?「国家という親から卒業する」という視点から、個人の内面と社会の関係を考えます。
陰謀論を信じる人たちの心理とは?その背景にある心のメカニズム
2025年5月25日
陰謀論に惹かれる心理の背景には、理不尽な世界への不安や親との未解決な葛藤があるのかもしれません。柔らかく深く読み解きます。
人の目が気になる性格をやめたいあなたへ
2025年4月15日
気にしすぎる原因と、ラクになる3つのステップをご紹介します。 「なんでこんなに気になるんだろう…」 ちょっとしたLINEの返信が遅いだけで、「何か気に障ったかな?」と不安になってしまう。会話のあとに、「あの言い方、変じゃ […]
自己受容度診断テストを作りました
2025年4月11日
タイトルのまんまですが(笑) 自己受容度を測るかんたんな診断テストを作りました。ご自身がどのくらい自分のことを受け入れているのかがわかるテストです。 最後にアドバイスと、おすすめのアファーメーションが出ます。 画像をタッ […]
お金の使い方にその人の「自己受容度」があらわれる
2025年4月6日
こんにちは、自己受容セラピストの竹内ともひろです。 今日は、「お金の使い方と自己受容」についてお話ししたいと思います。 お金の使い方に出る”歪み” 私がこれまで多くの方と関わってきた中で、また、自分自身の経験をふり返って […]