頑張りすぎて疲れたあなたへ。「頑張らないと愛されない」思い込みを手放す方法

「頑張らなきゃ」が止まらなかった、あの頃の私へ

昔の私は、頑張ることは当たり前だと思っていました。
常に何かを成し遂げようとしていて、誰かの役に立とうとして、期待に応えようとして……

でも、心のどこかで、ずっと疲れていたんです。

「頑張らなきゃ」
「もっと何かしなきゃ」

まるで下りのエスカレーターを、ずっと登り続けているような……常に動き続けていないと、ダメになってしまうようで怖かった。

今思えば、それは「今の自分のままでは、受け入れてくれない」「頑張らないと、認めてもらえない」という思い込みの中で生きていたから。
誰もそんなことは言っていないのに、どこかで信じてしまっていたんですよね。

なぜ私たちは“頑張りすぎてしまう”のか?

あなたはどうですか?
人に認めてもらいたくて、無理をしてしまったことはありませんか?

・甘えるのが苦手
・「休む=サボる」と感じてしまう
・人に頼るのが怖い
・つい「大丈夫」と言ってしまう

そんな人は、とても多いです。
特に、自営業の家庭で育ったり、責任感の強い親の背中を見てきた人には、よく見られる傾向です。

「ちゃんとしなきゃダメ」
「人に迷惑をかけてはいけないよ」
「みっともないことしないの」

そうやって育てられると、自分の感情よりも、周りの目を優先してしまうんですよね。

頑張ることでしか、自分を保てなかった

私自身、かつては「一人でなんでもできること」が取り柄のように感じていました。
でも、それはとても息苦しく、孤独な生き方でした。

あるとき、体に不調が出て、無理ができなくなりました。
背中の痛みがずっと取れなくて、治療院に行っても治らない。

治らないのも無理はありません。
その痛みは、頑張れないことへの不安から生まれていたからです。

そこから少しずつですが、無理をせず、自分の気持ちに素直になることを心がけました。

そして、「人の期待に応えることより、自分のやりたいように生きてもいい」と思えるようになってから、不思議と痛みも消えて、仕事もだんだん楽しくなっていったんです。

“頑張れば愛される”という思い込みの正体

心理学では、こういった思い込みを「禁止令」や「ドライバー」と呼びます。

例えば、

  • 「何かができる自分には価値があっても、何もできない自分には価値がない」
  • 「自分はダメな人間だから、一生懸命努力しなくてはいけない」
  • 「弱音を吐くのは良くない」

こうした無意識のメッセージが、私たちの行動を縛っていることがあります。
それは、かつて愛されるために必要だった「生き方のクセ」だったのかもしれません。

でも今は、もうそれに縛られ続ける必要はないんです。

“頑張らない私”でも、受け入れてもらえたとき

実は、私はあるとき思い切って「できない」と言ってみたことがあります。
ちょっと怖かったけれど、「大丈夫、無理しなくていいよ」と言われて…内心、ホッとしました。

そのとき、思ったんです。
「ああ、頑張らなくても、受け入れてもらえるんだ」って。

そこから、少しずつ、自分の気持ちを大切にするようにしました。
「本当はどうしたい?」「無理してない?」って、自分に声をかけることが増えたんです。

あなたは、本当に今のままでは愛されない?

もし、目の前に、泣いている小さな子どもがいたら、あなたはなんて声をかけますか?

「泣くな!」
「うるさい!人に迷惑かけるな!」

そんなこと、言わないですよね。

きっと「どうしたの?大丈夫?」って寄り添ってあげると思うんです。

自分にもやさしい言葉をかけてあげてほしい。

「気分はどう?」
「今日もよく頑張ったね」
「疲れたら休んでもいいよ」

そして、ときには、のんびり過ごす日を、意識的につくってみてください。

最初は不安になるかもしれません。でも、そんな日があってもいいじゃないですか。
あなたの価値は、何をしたかじゃなくて、本当はただ、そこにいてくれることなんだから。

もうひと頑張り、じゃなくて“もうひと呼吸”してみませんか?

無理に変わろうとしなくていい。
まずは、「今のままのあなた」に、優しくなってみてください。

もし、この記事を読んで「私も思い込みを手放したい」「でも、一人では難しそう」と感じたなら、まずは無料で読める電子書籍から手に取ってみてください。

無料電子書籍

『自己受容の魔法 〜わたしを許したら世界が変わった〜』
自分を責めてしまう理由と、その奥にある本当の想いに気づける一冊です。

体験セッション

さらに、「誰かに話を聴いてほしい」「深く自分と向き合いたい」と思った方へ。
現在、自己受容レッスン「Re:Birth」体験セッション(90分・Zoom)を無料でご案内しています。

▶︎ 体験セッションの詳細はこちら

どうか、これ以上ひとりで抱え込まないでくださいね。
必要なときに、必要な人と出会えるよう、心をこめてお待ちしています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)