泳ぎ続けるのが癖になってた

── マグロ人生に、ちょっと休憩を。

「何もしない時間」が、ちょっと怖い。

体は休んでるし、仕事の合間にはちゃんと一息ついてる。
でも、どこかでいつも、心のどこかがザワザワしてる。
頭の中は止まらなくて、「次は何をやろう」と考えてしまう。

そんな自分をふと思ったとき、
「あれ? これって……マグロじゃん」って笑ってしまった。

泳ぎ続けないと死んじゃう魚、マグロ。
止まったら沈む気がして、いつもどこかへ向かっている。
そんなふうに、「止まらずにいようとするクセ」が、いつの間にか染みついていたのかもしれない。

ゆっくりしてるつもりなのに、休めてない

ここ最近、何人かのクライアントさんが「明るく元気でいなきゃ」と話していた。
その言葉を聞いて、私は「ああ、それは大変そうだなあ」と思った。
だって私は、無理して笑ったり、明るくふるまったりするタイプじゃないから。

でも、気づいたんです。
「無理に元気を装ってはいないけれど、止まることには不安がある」って。

たとえば、1日なにも予定がない日。
のんびり過ごすつもりでいても、どこかで「なにかしたほうがいいのかな」と考えてしまう。
SNSを見たり、仕事のことを考えたり、自分を責めたりまではしないけど、
ほんとうに“何もしない”ってことが、できてない気がする。

そんな自分に気づいて、ふと、笑ってしまったんです。

追われているのは「外」じゃなくて「内側」

何かに追われている感じがする──
それは、たしかに「仕事」だったり「お金」だったり、現実的なこともある。

でも、根っこには
「何者かにならなきゃ」とか
「止まったら忘れられてしまう」とか
そういう“昔からの思い込み”がある気がして。

気づかないうちに、
「がんばってる自分じゃないと愛されない」っていう刷り込みが、
私を泳がせていたのかもしれない。

マグロ人生に、ちょっと休憩を。

本当は、泳がなくても死なない。
止まったって、だれも責めない。
むしろ、止まって、ぼーっとしてる時間こそが、私を癒してくれる。

海の上でぷかーっと浮かぶような時間。
なにもしないで、ただ「今ここ」にいるだけの時間。
その中で、ようやく心が休まることもあるんだなと、最近は感じています。

きっと私はまだ、完全にマグロを卒業できていない。
でも、「ちょっと休憩してもいいかな」と思えるようになった。
その一歩だけでも、ずいぶん楽になった気がします。

あなたの中のマグロにも、声をかけてあげて

もし、あなたの中にも「止まったらまずい」って焦る気持ちがあったら──
そっと、こう言ってあげてください。

「大丈夫だよ。今は、ただ浮かんでいよう」

止まらないと見えない景色もある。
何もしないからこそ、届く声もある。
そして、休んだその先に、また自然に泳ぎ出せるタイミングも、ちゃんとやってくる。

がんばることが自然だったあなたへ。

たまには、マグロをやめてもいいよね。

あなたの心をゆるめる10日間メール講座

「がんばっても変われなかった理由」が、やさしく解けていく──
あなたの内側にある“ありのままを受け入れる力”を、もう一度取り戻してみませんか?

▼無料メール講座の詳細はこちら(画像をタップしてください)

電子書籍プレゼント(無料)

『自己受容の魔法 〜わたしを許したら世界が変わった〜』
自分の心を癒す、自己受容のヒントを詰め込みました。物語で読みやすくなっています。

体験セッション

一人ではたどり着きにくい心の奥へ、そっと寄り添ってみませんか。
あなた自身を、もっと自由に、もっと軽やかに生きるために。

▶︎ 体験セッションの詳細はこちら

最後までお読みくださりありがとうございます^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)