2025年4月
やる気が出ないのは、ダメなことじゃない
やる気が出ないのは、怠けではなく心からのサインかもしれません。結果を追いすぎて苦しくなった私の体験から、自分を責めずに立ち止まる大切さをお伝えします。
「強がらなきゃ生きてこれなかった」義母と私にあった、同じ寂しさの正体
「そんな言い方しなくてもいいのに…」「なんで素直に言ってくれないんだろう?」 身近にいる“拗ねる人”や“強がる人”に、そんなふうに感じたことはありませんか? また、あなた自身も、 ――そんな癖に心当たりがあるかもしれませ […]
自分を認めるという魔法
Contents 他人の承認から自由になるために褒められなかった子ども時代本当に必要だったもの認められるために働きすぎた女性自分を認めるということあなたの中の小さな自分に、声をかけてみてくださいもっと深く、自分と向き合い […]
自分を責めてしまうあなたへ|優しくなれる自己受容の始め方
「またできなかった……」「どうして私はこんなにダメなんだろう」 そんなふうに、何かあるたびに自分を責めてしまうことはありませんか? 実は、私自身も長い間、「ちゃんとできない自分」を許せずにいました。優秀な人と比べて落ち込 […]
焦りは変化の妨げになる
こんにちは、竹内ともひろです。 今日は、「焦りは変化の妨げになる」というテーマでお届けします。 あなたは今、こんなふうに感じていないでしょうか? 「早く変わりたい」「このままじゃダメな気がする」「もっと頑張らないと」「何 […]
人の目が気になる性格をやめたいあなたへ
気にしすぎる原因と、ラクになる3つのステップをご紹介します。 Contents 「なんでこんなに気になるんだろう…」なぜ、こんなにも人の目が気になるのか?私の場合:家族の中にあった「粗探し」と「笑いもの」にされた記憶【事 […]
本当にやりたいことが見つからないのは、自己受容が足りていないからかもしれない
「やりたいことが分からない」 「やりたいことがある気もするけど、自信がなくて踏み出せない」 そんな声を、私は起業相談やカウンセリングの現場で何度も聞いてきました。 ビジネスの方向性が決まらない。 選びたいのに、決められな […]
「もっと自由に生きたいのに…」そう思ったことはありませんか?
「もっと自由に、自分らしく生きられたらいいのに…」そんなふうに感じたことはありませんか? 「もっと自由に生きたい」「やりたいことをやって、自分らしく生きていきたい」そう願っている方は、きっと多いと思います。 でも現実には […]