優しい目で見てあげて——そう言いたかったのは、自分自身だった。

最近、ニュースを読んでいて、
なんとなくコメント欄(ヤフコメ)まで目を通してしまいました。
そこに並ぶ批判的なコメントを見て、
「みんな頑張ってるんだから、もっとあたたかい目で見てあげたらいいのに」と思ったんです。
…でも、ふと気づきました。
それって、私が自分に言ったほうがよかった言葉だったのかもしれない、と。
モヤモヤして動けない…その理由は?
実は今、「3日間チャレンジ」という無料の企画を準備しているのですが、昨日はあったはずのやる気がなぜか上がらず、モヤモヤが晴れませんでした。
- 集まらなかったらどうしよう
- 喜ばれなかったらどうしよう
- 売れなかったらどうしよう
- 契約しても、役に立てなかったらどうしよう
そんな不安ばかりが浮かんできて、結果によって自分の価値が試されているようで、怖かったんです。
カードを引いてみたら
心の整理をしたくて、セルフセラピーカードを引いてみました。
出てきたのはこの3枚でした。

- 1枚目 シャドー
- 2枚目 手放す
- 3枚目 インスピレーション
それぞれ、今の私にこんなメッセージをくれた気がします。
シャドー:内なる批判の声に気づいて
最初のカード「シャドー」は、自分が本当は嫌っている自分の性格を表しています。
シャドーの見つけ方は簡単で、自分が嫌いな人や、ネガティブな意味で気になる人を見ればわかります。
私は、他人を批判する人が苦手です。
でも、それは自分も同じように人を批判しているからなんです。
人に対して批判的だと、自分も批判をされるんじゃないかと怖くなります。
人から批判されることが怖い。それが今、動けなくなっている原因だとわかりました。
子供の頃に、自分が一生懸命描いた絵を、笑われたことをふと思い出しました。
そっとセルフセラピーをしたら、気がちょっと楽になりました。
手放す:そんなにがんばらなくていいよ
2枚目の「手放す」は、文字通りの意味で、そんな厳しさを「もう手放していいよ」というメッセージです。
本当は、軽い気持ちで始めた3日間チャレンジだったのに、いつの間にか「やるからには結果を残さなきゃ」に変わっていました。
でも——
今回は、結果にこだわるより、初めての試みにチャレンジすることを目的にしよう。
やってみること、挑戦してみることが大事なんだから。
そう思えたら、気が楽になり、肩の力が抜けました。
インスピレーション:感じるままに動いてみて
最後の「インスピレーション」は、深く考え込むより、気楽に思いついたままやってごらんというメッセージです。
「やらなきゃ!」ではなく、
「やってみたい」と思った気持ちを信じて動いてみる。
そのほうが、楽に動けるんですよね。
優しい目で見てあげて
「みんな、がんばってるんだから、もっと優しい目で見てあげたらいいのに」
その言葉は、実は私自身にかけてあげたかった言葉だったと気づきました。
今日のアファメーション:

「よく頑張ってるよ」
「やってみようと思ったことがすごい」
「大丈夫。応援してるからね」
同じように感じているあなたへ
- 結果が出ないと、自分の価値がない気がする
- 人には優しくできるのに、自分には厳しくしてしまう
- 「がんばってるのに、どうしてモヤモヤするんだろう」と感じる
そんなあなたに向けて、心が楽になる“自己受容”のヒントを詰め込んだ電子書籍をお届けしています。
無料電子書籍をプレゼント

もっとスッキリしたい方は
「モヤモヤした気持ちをスッキリしたい」
「話を聞いてもらいたい」
「もうそろそろ本気で変えたい」
もし、そんな気持ちになったら、あなたのお話を聞かせてくれたら嬉しいです。
心と頭の整理のお手伝いをさせていただきます。
