「お金は幻想」って本当だった ── 銀行の仕組みから見えるお金の正体

こんにちは。竹内ともひろです。

「お金がないからできない」
「お金があれば自由になれるのに」

そう思ったことは、ありませんか?

かつての僕もそうでした。

お金って、現実そのもので、絶対的な存在だと思っていた。

だから、「お金って幻想だよ」なんて言葉を聞いたときには、正直、ふわふわしたスピ系の話かと思って、ちょっと信じられませんでした。

でも、気になって調べていくうちに、その言葉がただの精神論ではなく、現実のしくみそのものだと知って、衝撃を受けたんです。

お金は幻想?どういう意味?

僕たちが毎日のように見ているお金。
現金やクレジットカード、通帳の残高。

でも、よく考えてみてください。

そのほとんどが、物理的には存在していません。

たとえば、あなたの口座にある「100万円」という数字。
それは銀行のデータベースの中にあるただの数字です。

でも、僕たちはその数字に安心したり、不安になったり、「ある/ない」で人生の選択肢を制限してしまう。

じゃあ、誰がこの数字に“力”を与えているんでしょう?

それは、「これには価値がある」と、
みんなが信じているから。

お金とは、信用によって成り立つ“社会の幻想”なんです。

じゃあ、銀行ってなにしてるの?

ここから、さらに面白い話をしましょう。

僕たちはよく「銀行は預金を人に貸してる」と思っていますよね。
でも……実はこれ、ほとんど嘘なんです。

たとえば、あなたが住宅ローンで3000万円借りたとします。

そのとき、銀行は実際に金庫から3000万円を出して渡すわけではありません。
ただ、あなたの口座に「3000万円」と“記帳する”だけ。

この瞬間、世の中に新しいお金が爆誕します。

これは「信用創造」と呼ばれる仕組みで、つまり銀行は、お金を“貸している”のではなく、“作っている”んです。

実際、メガバンクでは、持っているお金の6〜10倍の額のお金を作り出しています。

そう、お金ってただの数字だったんです。

幻想だから奪い合わなくていい

ここで、ある気づきが訪れました。

「お金は限られている」
「誰かが得すれば、誰かが損をする」

そう思い込んでいたけれど、
それって、本当に正しかったのでしょうか?

お金は有限のモノではなく、信用によって創り出せるもの。
だったら、本当はもっと分け合えるし、回し合える社会が可能なはずなんです。

誰かが得したら、誰かが損する、ゼロサムゲームなんて、大嘘だったんです。

幻想に縛られていたのは、自分だった

「私は受け取ってはいけない」
「そんなに楽してはいけない」
「我慢している人がいるのに、自分だけ豊かになれない」

お金という幻想を通して、
僕たちは、自分自身が豊かになることを、制限してきたのかもしれません。

でも、幻想なら――

書き換えることだって、簡単にできるはず。

お金の意味を書き換える

もし、「お金が幻想だった」としたら、あなたが本当に手にしたいものは何ですか?

豊かさ、安心、自由、時間、愛。
そのどれもが、手にできないものじゃなかったのかもしれません。

必要なのは、もっと稼ぐことより、
この幻想のしくみに気づいて、見直すこと。

自分の中の「お金の意味」を、
もう一度、書き換えていくことなのかもしれません。

心の仕組みを知って自由になろう

「お金がないからできない」って、本当にそう?

そんな問いから、自分の“当たり前”を見つめ直したくなったあなたへ。

もし今、

・頑張ってるのに報われない
・どこか満たされないまま生きている
・もっと自由に生きたい

そんな気持ちがあるなら、
それはあなたがダメなんじゃなくて、
ただ、自分の心の仕組みを知らなかっただけかもしれません。

10日間の無料メール講座で、
「頑張っても変われなかった理由」と
「自分を受け入れる力の育て方」をお届けしています。

まずは、知ることから。
あなたのペースで受け取ってみてくださいね。

▼無料メール講座の詳細はこちら(画像をタップしてください)

あなたへのプレゼント

もし、もっと自分の心とやさしく向き合いたいと感じたら、こちらもご覧ください。

電子書籍プレゼント(無料)

『自己受容の魔法 〜わたしを許したら世界が変わった〜』
自分の心を癒す、自己受容のヒントを詰め込みました。物語で読みやすくなっています。

体験セッション

一人ではたどり着きにくい心の奥へ、そっと寄り添ってみませんか。
あなた自身を、もっと自由に、もっと軽やかに生きるために。

▶︎ 体験セッションの詳細はこちら

最後までお読みくださりありがとうございます^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)